メディカルアロマとは

★メディカルアロマとは

アロマテラピーの中でも、特に精油(アロマ)がもつ芳香成分に着目し、

それを利用して病気の予防やケアを行う方法です。


フランスやベルギーなどでは広く知られており、ドクターが処方し薬剤師がそれに基づき調合するようなことが行われています。

精油は薬局で買うこともできます。


ただ、日本のアロマテラピーは海外の位置づけとは少し異なります。精油は雑貨扱いですし、医療目的に利用することはできません。

口径摂取も行いません。個人の自己責任のもとアロマテラピーを行うことが前提です。

最近は、日本でも医療現場にアロマテラピーを取り入れることも増えてきたようです。今後更なる発展が期待される分野の一つです。


アロマは最近身近に売っていて手に入りやすい物となっています。

私は、香りの効能のみの知識で自己流に使用していた時期がありました。

ですが、メディカルアロマを知り学んでいくと、この自己流が結構危ないな…と思うことがあり、アロマはきちんとした知識がある人に聞いたり学んだりしてから使用してほしいなと思います。


今まで私が使用し、効果があったものをワークショップなどで、お伝えしていきたいと思っています。


ママ    セラピスト すずきえみこ

東京都蒲田、神奈川県川崎周辺にて活動をしています。 ★勾玉(まがたま)セラピー 潜在意識の自己否定を自己肯定へ・本来の資質へ変化・理想の状態へ。 ★カフェキネシ ストレス軽減・エネルギー調整 ★メディカルアロマ 不調ケア&予防。

0コメント

  • 1000 / 1000